ムラタ先生の希望によりブログを書かせていただきます。
ムラタさんからいろいろな方に、いろいろな連絡がいっていると思うので細かい詳細は省きます。
結論ムラタさんは、出禁ではありません。
しかし、間をあけても改善がみられないなら参加を控える、もしくはご自身で運営をしてくださいと提案をしました。
まず、下記のメールを私から最後に送信させていただきました。
お世話になります。
提案です。
嘘つき呼ばわりされていたので、あれからよく考えてみました。
あなたが、すべてを把握され管理されているかのような言い回しでしたので、提案のご相談です。
ぽかぽかサークルをあなたが運営されてはどうでしょうか?
そうすれば、あなたの願望も叶いますし今回の件も着地するかと思います。
こちらの要望としては、サイトとドメインを買い取っていただければ、それ以上はなにも要望はありません。
希望価格の提示をお願いします。
出禁や、注意などすべてをブログで公開していません。
あなたの勝手な解釈をされては困ります。
誤解のないように、細かく文章を作成してブログに書いて伝えるのは大変です。
規約について
ご自身で勝手に解釈するものではありません。
確認不足について。確認するべきだと思います。
私は参加できる枠がないとあなたにメールで伝えましたが、嘘をついていないです。
あなたの独自の判断で人を嘘つき呼ばわりしないでください。
参加できる枠がないと、メールで伝えましたが満員の為などとの文章はどこにも含まれていません。
予定をあけているとのことですが、参加希望を受けとりHPに反映されて初めて参加の受付完了です。
参加希望は参加の希望です。必ず参加できるわけではありません。
そして、参加できない旨を早めに返信しています。
にも拘わらず、予定をあけているといわれましてもこちらとしても困ります。
ご自身の権利や、私の事象や事柄についての説明が抜けていることが多いとのご指摘ありがとうございました。
私でなく、あなたの方がサークルに対する情熱もあり、よほど素晴らしい運営をされると感じさせられました。
是非、今後の運営を本気で検討いただけると助かります。
こちらもいろいろとやりたいことがあり、削れることは削りたいと考えています。
私のサークルに対する情熱より、あなたの情熱の方が上回り、素晴らしい運営をされるのだと感じさせられました。
良い機会だと思いご提案とご相談をさせていただきました。
勿論あなたに、サークルをお渡しをしたあとに、あなたが私がいると迷惑だと思うのであれば弾いていただいてもかまいません。
運営者のご判断にお任せします。
お渡しをする時に、譲渡の旨もHPにて説明をするのでスムーズかと思います。
前向きにご検討ください。
最後に真似をさせていただきますが、
以上です。 必ずご返信ください。
と送信をさせていただきました。
ご自信で出禁だと公言されたり、いろいろ周りを巻き込み始めているので記載しました。
いろいろズレてます。
サークルに来なくて、あなたの友達がいなくなるわけでもなく、今まで通り遊んでもくれます。
現に遊んでいたじゃないですか?あなたの要望どおり、ブログに掲載もさせていただきました。
書くの時間を使います。
別件で、ムラタさんと同じ様に間をあけていただく為に対応している方を、あなたの勝手な判断で好き勝手な憶測を周りに吹き込み巻き込まないでください。
自分以外も〇〇さんも出禁だとの判断をしているみたいですが、違います。
この方も、間をあけた方がいいと判断したからです。
理由は、参加をされてもとてもネガティブで周りを巻き込んでいるからです。
結婚式のLINEのグループでもそうでしたが、周りが嫌になるくらいの状況です。そんな中、ご自分だけが大変だと思っているみたで、気づいてもらいたいので間をあけていただく措置をとらせていただきました。
このグループの中には、この時とても大きな手術をして大変な方がいました。しかし、そんな中でもこの方はネガティブな人の事を心配していました。
私はこんな人が大好きだし、応援したいですし周りにいて欲しいと考えています。
しかし、なにもしていないのに自分の意見だけをいう方や、自分だけがなどの考えの方に、なにも魅力を感じません。
なにも理由なく、対応していません。対応には、考えあってのことです。
私には、やりたいことがまだまだ沢山あります。
このサークルに愛情はありますが、ワクワクなどは現在ありません。そんな状況の中、面倒な方がいると今回の様に負担が増えるだけで、私や団体にとってのメリットがなにもありません。
あなたが優れた運営者であることを期待します。そうすれば、最近減ってきている行事も増えるでしょうし、安心してこのサークルを譲り渡すことができます。
出禁だと同情を買う行動をするのか、考え方を変えてくれるのか、運営者としてやっていただけるのか? 判断を楽しみにさせていただきます。
1つや2つの出来事で、と思われているみたいなので追記させていただきました。
2019/09/02
ムラタさんのメールの返信にも記載しましたが、ズレがあります。
1度や2度5人以上で遊び連絡しなかった。
5人以上は報告ルールを無視したととれている。
や、その他。。。。など
それらの事、数回で、こういった判断をしておりません。
規約も面倒ごとを防止する為のものです。
イタチごっこでかいくぐっていただくものでもありません。
・参加拒否の理由や明確な理由を公開しろなど言われたりしていますが。
これだけの件でもいろいろ大変なのに公開すると、ムラタさんも大変になりますよ。
“言った”言わない“証明、証拠
たとえこちらが、それを細かくムラタさん望まれる様に説明をしたとして、こちらの望む結果にしていただけるのでしょうか?
ご本人も大変ですよ。
希望されていますが、すべて記載するともっと大変なので一部とさせていただきます。
3年程前から、2次会で明らかな金額にズレが起こる事がたまに起こるようになりました。
いろいろ調べさせていただきましたが、ムラタさんが金額を支払っていない疑いを持つようになりました。
理由、いろいろ確認させていただきました。
最初は、呼びかけ、声掛け、テーブル毎の会計、文章にしての声掛け
を一定期間させていただきました。
その後、抜けている事が確認できたので
ムラタさんのまわりに座り、集計をしていただく方に全員集計ができたか。ムラタさんから集計ができたか、確認をしていただく様にしました。
結果、全員から徴収をして、ムラタさんから金額の集計が抜けている事が複数回ございました。2度3度の事ではありません。
あまりに起こることなので、慣れから意図しておこなっているのではないかと感じるようになりました。
これも、集計係が最終的にムラタさん払ったと確認をして、忘れていたとの回答から徴収できたものです。
集計係も、いろいろな人におこなっていただています。
その為、複数人の方がこの現象を確認しています。
ラケットを体育館の床に投げつける件もそうですが、体育館の利用停止や、床の弁償などになった場合、どれだけ責任をもっていただけるのでしょうか?
本人から「すみません」の一言もいただいておりません。口頭での注意と警告を文章でおこないました。
この件も、こちらで悪いと思って反省しているだろう、もうしないだろうと、勝手に解釈をさせていただきました。
まだまだ複数理由がございますが、これらの出来事が積み重なり管理人の誤解で勝手に参加できなくなった。
規約抵触していない、になどのやり取り、私にとって間をあけていただいた方が良いとの判断をすることは、おかしなことなのでしょうか。
確認作業もエネルギーを使います。それも慣れている称号者のメンバーにです。どうせなら、まだ慣れていないメンバーが楽しめるようにエネルギーを使ったり、なにかを守るために使いたいです。
結果、面倒なことや、責任はすべて私に来ています。
それでも、出禁にせず、ずっと参加を許しています。
少しは、注意しながら行動していただけるのではないか。たまたまだろう。言い聞かせてきています。
伝わらない。伝わらないどころか、デメリットしか出てこないと感じ始めました。
そこで、いろいろご指摘もいただき完璧にこなせるようなムラタさんに運営をまかせた方が、より素晴らしい決断や運営をしていただけるのだろうとの確信に至りました。
今回の間をあけていただく判断も、長期にわたっての判断です。
あなたは知らないでしょうが、私はあなたの周りの一部の方にお伝えしていたことがございます。
それは、今回のやり取りのメールがくる以前から行動をしていたことです。
少しの間「ムラタさんの参加を断るけど、出禁ではないからまた参加できるようになったら誘ってあげて欲しい」とお伝えしていました。
出禁でもなく間をあけていただく措置、緩い判断かと私自身、現在でも思っています。
しかし、ムラタさんご自身が勝手に実質出禁みたいなものなど周りに公言をされ複雑になりました。
少しの出来事で判断をしていません。誤解をされているみたいなので、お伝えさせていただきました。
噛みついてきたりする人もいたり、そんな決まりはないなど、言いたい放題言われる方がいます。
主にぽかぽかサークルの規約は、
トラブルを防止するため。
楽しく遊べる環境を維持する為。
団体を守る為のものです。
いろいろなにかと言ってくる人には、必ずなにか規約に抵触しています。(しかし、伝えて素直に注意していただければそれでいいです。)
イタチごっこをして欲しいわけでもありません。
なにも難しい要望をだしておりません。
やってもらうのが、当たり前の感覚にならなければどれも起こる事のない事ばかりです。




最新記事 by 管理人 (全て見る)
- 近況と今後のお知らせ - 2020年7月29日
- 「2020年3月14日1泊2日バドミントン合宿」開催延期のお知らせ - 2020年2月27日
- 更新のお知らせ「ぽかおシステムと中板橋スキル」 - 2020年1月24日
- ムラタ先生の希望によりブログを書かせていただきます。 - 2019年8月30日
- とあるメンバーから企画の提案をいただきましたが不承認としました。理由と説明 - 2019年3月26日
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (9)
ブログ掲載ありがとうございます。
自分はただぽかぽかで仲良くなったメンバーと遊びたくて、
4人縛りで順番に誘って遊んだり、
仕事やポケモンGOが忙しいときは称号者企画をすればいいじゃんと思い企画をしただけなので。
ひとまずぽかぽかサークルの運営権は結構です。赤字だし、負の遺産はコスパ悪いんで。
最後に他の2点は追って検討して返信します。
管理人さん、ブログの掲載お疲れさまです。
ムラタ先生、希望通り掲載されてよかったですね(^ω^)
誤解を招くとよろしくないのでお伝えしておくと、自分の意思で本件、コメントさせていただきます。
称号者企画の件のブログの後、GW前からムラタさんがこの件で悩んでるのを聞いてました。
私的にはムラタさんはいろんな人を誘ってサークルを乗っ取ろうとしていたわけではなく、いろんな人と遊びたいだけなのに、なかなか上手く伝わらないなと思ってました。
私自身もいろんな人と遊びたく、ムラタさんに幹事をやらせて、ひーちゃんとかゆうさんとか遊びに誘わせたりしたことあったので、なんか誤解を招くことになってしまい、ムラタさんに申し訳なく思ってます。(自分がわりと行けてなく、実現してない面もありますが。)
ムラタさん、いつも遊びに誘ってくれてありがとう。
私的にみてムラタさんはポケモンGOとシフト制の仕事で忙しい人だと思います。ポケモンGOは1ヶ月のうち3時間しかレアなポケモンがでないイベントがあってなかなか大変なんです( ̄∇ ̄)
だからGWの称号者企画もたまたま自分の都合があったからぽかぽかのみんなと遊びたい!でも誰誘うか迷う!みんな誘おう!ってなってやろうとしちゃったのかな?と思いました。(管理人さんへの配慮が足りてなかったけどね)
今現在自分がいろいろ忙しく、バドミントンには4ヶ月いけてませんが、ムラタさんとバドミントンまたできる日を楽しみにしています。
ついでに〇〇さんの件もムラタさんだけだと可愛想なので、触れますね。
私ははっきり言って〇〇さんは管理人さんのおっしゃる通りめんどくさいと思ってます。特にぽかぽか外のプライベートだとめんどくさいのは時間の無駄なのでLINEをブロックしています。
ブロックしている人と同じグループにいたくないのでグループ用が済んだしやめてしまったので、そもそもグループ内の会話は見せてもらった範囲でしか知らないですが、
管理人さんのおっしゃる通り、ネガティブな〇〇さんを心配してくれてる人は優しい人だなと思いました。
心配してくれてる人がいるということは〇〇さんも幸せだなと思いました。ムラタさん同様心配してくれてる、〇〇さんと仲良くしたいと思ってくれている人のためにもぽかぽかに復帰できるといいですね。
最後に管理人さん、ぽかぽか管理業務お疲れ様です。忙しくてバドミントンできてませんが、たまにネットサーフィンでぽかぽかサークル検索して眺めてます。
あまり参加できてない私が言うのもなんですが、管理人さんの作ったぽかぽかサークル好きでいてくれる人も沢山いると思います。
陰ながら今後のサークル活動も応援してますので、ムラタさんなんかに投げ出さず頑張ってくださいね(^。^)
@ムラタ さんへ
遊んだりするのは別にいいと思いますよ。
周りに相談することも大切な事だし、とてもいいことだと思います。
しかし、相談の意味を勘違いして自分の勝手な解釈を複数の周りに言いふらし手当たり次第に拡散するのは、ご自身の発言に責任を持たれない人がそんなことをしていると一歩間違えると大変なことになりますよ。
周りのとらえ方も賛否あり、様々な意見や思いもよらない方向に拡散します。
何度も伝えているので、あれですが。
自分の楽しさ優先の称号者、そしてあたかも自分が運営者の様に指示や面倒なことを増やしてくれると疲れちゃいます。
参加が間もない方ならしかたないですが、長くいる称号者が団体の事を考えず行動されると、サークル(団体)としてお越しいただくメリットをなにも感じません。
参加者が”参加するか”しないか”を選択できるように、こちらも参加していただくか選択できる権利があることを少しでも考えていただければ、少しは考え方が変わっていただけるのかと思っています。
長く参加されているのに、自分のメリットのみを考えて参加できる環境。
出会いが多くある環境。
いいたいことは、好き放題言える。
こちらの都合も関係なく、問い合わせの催促や必須事項を伝える事ができる。
羨ましい限りです。
@こままい さんへ
ポケモンゴーは、大変なら自分一人の娯楽なので誰かに迷惑はかからない為、辞めてみるのも一つの手ですね。
手当たり次第、いろんな人と遊んでいただくのはいいことだと思います。古くから参加されている称号者が、上記の考えをもっていた場合、サークルの考えが浸透していない人まで広がっていきます。
今回みたいな場合、もっと大変になっているでしょうね。
@管理人
私は必ず返信してくださいではないのに、こちらまで返信をいただき有難うございました。
ムラタさんがとくちゃんらのぽかぽかの三次会に行ったのはムラタさんが間を空けて参加してくださいの枠に入った後みたいなので、
となるとそもそものGW前に間を空けてください枠に入った理由がイマイチぱっとしませんが、
本人も言ってるけど5人以上は報告ルールを無視したととれる形になってしまったわけなので
7月現在の結果としては間を空けてください枠で当然である
ということですね。
沢山説明してくれたお陰で私は理解できました。ありがとうございました〜(^。^)
文章を追加させていただきました。
たった1つや2つの出来事で間をあけていただく措置の判断をしておりません。
@管理人
お疲れ様です。
なるほど、たしかに3年間で1つ1つエピソード聞いたことありましたが、
こままい、ようやく本当の意味で納得しました。
不正とか乱暴な気配のする方が称号者企画やるのは心配だという感じですかね?
3ヶ月間めちゃくちゃモヤモヤしたし、なんなら3ヶ月
間本人と一緒にめっちゃ悩んだし、というか称号者企画を空気を読まずしようとしただけで
参加控えて下さい枠なら私も自主参加間を空ける枠にいようと思ってたので聞けてよかったです(^ω^)
多分最後の返信、管理人さん的に私がムラタさんに聞かされてると思ってそうなのでお伝えしておくと、4個目の返信はムラタさんの意思ではなく、こままいの暴走です。まあ本人の考えもそんなにずれてない気がしますが…
とりあえずこままいが暴走したせいでいろいろ公になった気もするので、本人フォローして終了します。
ムラタさん、ついでにふるぴょん、一緒にカラオケ行くと沢山お金出してくれるよおおおービップクラスで大豪遊できるかと!※女性に限るかもwwww
暴走族の私で良ければこれからも仲良くしてください
これはひどい…嫌な予感はしたけど
自分は暴走族を嫁にしてしまったんだな(´;ω;`)
ムラタさん本人は勝手な憶測や判断でずっと全然知らないことで4ヶ月以上サイレント謹慎食らってたらそりゃ伝わらないし暴走しちゃいますよ
じゅんさんが考えてることが本当だとしたらよくそんな人にポカポカを任せようとしますね笑笑よく分かりました
今までポカポカの皆さんありがとうございました!!
@はしこー さんへ
伝えることは、伝えてきたつもりでしたがずっとサイレントしていると感じられていたのでしたら、申し訳ありません。
お問い合わせは、すべてに返信しておりません。
すべての返信に対応ができず残念です。
お互いの着地を見つける為に、運営の提案をさせていただきました。
笑笑の意味がいまいち理解できませんが、
いろいろ残念な思いをさせたみたいなので、お詫び申し上げます。
こちらこそありがとうございました。
どうもおかたつです!最近バド行ってないので身体が重くなって来ましたw
具体的な事情については承知していないので何が正しいとかは分かりません。なんか公開批判みたいな感じになってしまってここまですれ違う前に膝詰めでちゃんと話し合えればよかったのにと思うんだけどなかなか難しかったのかなぁ。
みんなこのサークルで長くやってきた仲間なので、ちょっとした誤解やお互い認識違いが広がってしまって揉めて決裂してしまうのは残念だし、それはみんなも同じじゃないかと思います。
そもそも何が問題かっていうのは知らないけれども、物事どっちかが絶対悪いっていうのではなくて、どちらもそれなりに理由があって言ってることなんだと思うし、難しいと思うんだけれども、最終的にはなんやかんや解決して、年末の忘年会の時にでも、そういえばそんなこともあったなって笑い話になれば良いなと思います、ほんと。
【規約について】
本文の方で触れられていた規約については、ぽかぽかのHPで細かく記載されています。
(このブログだけ見たら新規の人が『何??』って感じだと思うので、リンクを記します。見たことない方も以下で見れるのでこれを機会に覗いてみると良いかと思います。)
・「心得・利用規約」(参加時のお約束)
→https://www.basara-poka.com/pegi2
・「称号者の心得」及び「称号者利用規約」
→https://www.basara-poka.com/syougo/01
規約ということでルールが細かく決まってますが、このサークルが作られて長く維持されていく過程で、どれも理由があって作られたものだと思います。
たしか昔は今よりもう少し厳しい運用で、「えっ!なんでこんな厳しいんだ??全然合理的じゃなくない!??」って私もよく思ってました。
ぽかぽかは、たぶんサークルとして仕組みがかなりしっかりしてる方だと思います。
それにHPから問合せ対応、当日仕切り、二次会手配その他諸々、よく管理人一人でやってるなっていう感じ。
管理人自身も仕事をしながら時間を割いて皆が集まれる場を作ってそれをずっと維持するのは大変だし、それってほんと有難いことだと思います。
ただそれでも管理人の身体は一つだから、サークル内で起こる面倒なあらゆるトラブルの相談を受けて対応することも無理だし、全てに目を光らせるのは物理的にも難しい。そこで称号者制度があるんだと思います。
称号者はかくあるべしというのは、称号者心得と利用規約のところで色々書かれているけれども、結局、称号者とは何なのかっていうと、管理人一人で何から何まで面倒を見ていくのは難しいから、サークルの趣旨に賛同して沢山参加して経験を積んだ方には、このサークルが継続的かつ発展できるように一定の責任を持って関わってほしいっていうことなんだと思います(たぶん)。単なるお客さんとしてただ参加するんじゃなくてもう少し管理者に近い立場で考えるというか。
また、称号者になるためのスタンプ押すために行事企画をしなければならないという、称号者企画の仕組みもあるけれどもこれもたぶん同じ趣旨だと思います。
ルールがやたら厳しいっていうことについても、やっぱりトラブルが大きくなってこのサークル運営自体ができなくってしまうような決定的な事由が発生しないように、ある種予防的に、(メンバーにとっては多少不合理とも思える)制約をに課していくということも、リスク管理としてやむを得ないのではないか、
そういうふうに捉えればまぁ、ルールでガチガチに固めていることにも一定程度納得できるんじゃないかと思います。
【ラケット投げてしまう問題について】
すみません。私もよくやっちゃっていました。
ガチでやってるとどうしても熱くなってしまって、いいプレーができている時はすごく楽しいんだけれども、どうにもうまくいかない時はカーッとなってしまう時があります。
ただ、これも言い訳にならないですね。真剣にバドに向き合ってる強い人がラケット投げつけたりしてるかっていうとそうじゃないし。メンタル的な部分の弱さが出てしまうんだと思います。
ガチになりすぎて、勝つこと、強さだけが正義!なってしまうっていうのも、このサークルの趣旨から多分外れてしまうことだと思うし、気をつけたいと思います。
【お会計について】
ぽかぽかでは会計時に飲んだ杯数を踏まえてテーブルごとに称号者が集めることになってると思います。自分は酔っ払ってしまうと使えないのでお他人に任せがちなんでいつも申し訳ないです。
飲みの席の話なんで、もしかしたら酔ってしまって回収漏れがあったかもしれないし、新しい人とか慣れてない人とかもいるし実際はよく分からないけれども、お会計をちゃんとやるっていうのは、やっぱりテーブルごとで称号者がちゃんとカウントしてしっかり集めるってことを今後は意識的にやってくしかなんじゃないかと思います。ただ、私は酔っ払うと使えないんだけれども。
最近参加してない身ながら縷々申し上げるのもと思ったんだけれども、やっぱり、管理人さんが作ってこのサークルに人が集まって多くの仲間ができたことは財産だと思うしとても感謝してます。
色々大変なことがあってもなんとか良い方向になってくれればと思ってます。