サークルは団体です。管理人に対して発言は自由ですが、暴言は自由ではありません。
こんばんは。管理人です。
イエローカードお知らせです。
サークルの秩序を維持するために、団体にはルールがあります。
ルール違反に対して管理人が注意した事について、いろいろな意見があると思いますが、
どんな組織や団体でも、立場が上の人に自分の意見や考えを発言する事はありますが、暴言を吐くことはありません。
もし、まかり通ってしまうと、組織や団体は成り立たなくなると思います。
注意されているにもかかわらず、「すみません」の一言も、最初にありませんでした。
何年も運営をしていますが、過去に一度もそんな方はいませんでした。
初めて参加する方が、言われるならまだ理解できるのですが、称号者の方が管理人に対して、その言動を言ってしまうと団体や組織の規律そのものが崩れてしまいます。
組織や団体の秩序を守るために、誠に残念ですが、「あっちゃんさん」は「2014年11月末まで」出禁のペナルティー付きのイエローカードとなります。
今回の出来事です。
遅刻 → 連絡なし → 約二時間後到着 → すみませんなどの伝達なし → 約20分後、何も言ってこないので
管理人:「遅刻をするなら、連絡ぐらいして。みんなで決まっているルールだから。」
当事者:「当日の参加メールが来てないからわからない。」
管理人:「それは、届いているか届いていないかこちらも全員の携帯を見ている訳ではないのでわからないよ。自動返信にも書いてあるけどキャンセル待ちのメールが届かない限り基本的には受付が完了されていると思ってくださいと記載もあるはずだよと伝える」
管理人:「先週メールで18日は参加受付されているよとメールでも配信してるよね。」
と確認
当事者:「そんなの口約束じゃん」
管理:「そうなんだ。」(ここから他の称号者2名に間に入って頂きました)
管理人:「とりあえずサークルで決まっているルールだから連絡してね。」
当事者:そこから「うるさい、黙って。今、私が喋ってるから話をかぶせないで」などのやり取りが出始めました。
間に入っていただいた称号者の方のおかげでその場はおさまりました。
参加者へ、今後とも、ダメなことは、ダメだと言う団体だと思ってください。
注意を受けても「すみません」でほぼ済む程度の事です。何度も続けば別です。
毎週のブログ更新をお願いしていましたが、書くのであれば11月末以降でお願いします。
ご理解していただければと思います。この事に関してご意見がある場合、メールまたは、直接お伝えください。




最新記事 by 管理人 (全て見る)
- 近況と今後のお知らせ - 2020年7月29日
- 「2020年3月14日1泊2日バドミントン合宿」開催延期のお知らせ - 2020年2月27日
- 更新のお知らせ「ぽかおシステムと中板橋スキル」 - 2020年1月24日
- ムラタ先生の希望によりブログを書かせていただきます。 - 2019年8月30日
- とあるメンバーから企画の提案をいただきましたが不承認としました。理由と説明 - 2019年3月26日
最近のコメント